ご機嫌よう!アイドル占い師☆瑠咲めい(るさきめい)です♡
最近少しコラムでも登場させていたルノルマン、ここ1ヵ月くらいでしょうか、毎日カードに触っています。
えぇ、それはもう、名前を付けるほどに。
まるで1つの人格と接しているよう
ご存知の方も多いと思いますが、元々私はタロットカードを使って鑑定していました。
しかし、1度もひとつの意思をもつものとして、パートナーとして接したことはありませんでした。
それがどうでしょう!ルノルマンカードに対しては1つの人格と接しているような感覚で接しています。
初めて触った時、名前まで浮かんできたほどに、この語りかけてくるカードに魅了されました。
友達に話す感覚、相談するつもりで毎日カードに触れています。
毎日練習しているのが、その日はどんな日になるか、この数日でこの物事は進展するのか?、など
すぐ答えがわかることを占い、日記に付け、練習しています。
今夜、今週、ドラマや映画の結末などで占い、結果を照らし合わせるという感じで占ってみています。
ルノルマンってどんなカード?
ルノルマンってどんなカードなの?と聞かれたら、ルノルマンは意思が強い!その一言に尽きます。
何と説明したらいいのでしょうか?
タロットカードの場合だとカードと一緒にアドバイスを考え、導き出すという感覚あのですが、ルノルマンはもうカードが答えを示してくれているのです。
そして現実的。
始めてまだ1ヵ月弱くらいなのですが、占う人、占う人に
「すごい!当たってる。。」
「いわれた通り、少し前・・・だった。」
などと言われます。
圧倒的、過去にあったことが的確に言えてしまう率が高いので未来にも信憑性が持てるのです。
わたしのルノルマンカードたち
最初にお迎えしたのは、フェアリーテイルルノルマン。
初めて触った時に浮かんできた、ゆきちゃんという名前を付けました。
ゆきちゃん以外、お迎えする予定はなかったのですが、ゆきちゃんの1枚を友人の務めるお店に置いてきてしまったため、代打で鳥ルノルマンを購入。
これがちょっと大きめで、手の小さい私には少し扱いにくい、、
ということで、ドリーミングウェイルノルマンを購入。
こちらは、鳥ルノルマンより小さいので扱いやすいです。
カードを選ぶ際はサイズ感もポイントです。
そして、普通のルノルマンにもだいぶ慣れてきたので、「もっと色々な可能性を受けとりたい!」と思って最近購入したのが、派生もののメイビールノルマン。
普通のルノルマンカードより16枚多い作りになっています。
メイビールノルマンはトランプサイズで小さめなので扱いやすいと思います。
ただ、残念ながら、日本の解説書とうものが存在しないので自力で解読しなければいけないのが難点です。
キーワードという項目があるので簡単にカードの意味を解釈することは可能です。
普通の一般的なルノルマンにプラスされているモチーフは、以下の16枚。
・38ライオン
・39手
・40薔薇
・41バッカス
・42剣
・43猫
・44勲章
・45病床
・46目
・47暖炉
・48キューピット
・49雷
・50割れた鏡
・51汽車
・52金庫
ちなみにグレープワインルノルマンというのも販売されていて、こちらも52枚構成になっています。
付け足された16枚は、メイビールノルマンとかぶるモチーフもありますが違うものもあり面白いです。
メイビールノルマンを買うか、グレープワインルノルマンを買うか迷ったのですが、パッケージがメイビールノルマンの方が好みだったのでこちらにしました。
カードは好み重視で選んでいます。
あなたもルノルマンにチャレンジ!
わたしは現在、フェアリーテイルルノルマン、メイビールノルマン、鳥ルノルマン、そしてドリーミングウェイルノルマンを所持しています。
しばらくはこおデッキ達とお仕事していきたいと思います。
そういえばゆきちゃん以外のルノルマンに名前付けてないや、なんてこれを書きながら思いました。
うまく名前が降ってきたらつけたいな、と思います。
自分の友達のように思えるルノルマン、ぜひ扱う先生を見かけたら鑑定してもらってみて下さい。
自分でチャレンジしてみるのもいいですね!
あなたに沢山のハッピーと、沢山のラッキーが訪れますように♡
