ご機嫌よう!アイドル占い師☆瑠咲めい(るさきめい)です♡
今回は、占いに興味のない友人たちと話していた時の話です。
占いを頼らない人が占いの館の広告を見ておかしいと感じること、占い師は胡散臭いと思われる理由について、私の推測を交えてお話していきます。
※こちらの記事は、あくまで占いを頼らない一部の人の意見を聞いて私が感じたことにすぎません。
占いの館のPRチラシ
私の友人が某駅の近くで割烹を営んでいるので、よくお邪魔するのですが、いつものようにお邪魔した時のこと。
駅の近所に新しく占いの館ができたらしく、そのPRの広告が入っていたので何となく一緒に見ていました。
見ていて友人の店の人が気がついたこと。
それは、広告に紹介されている先生の大半がこぞって「霊感」と書かれていることです。
それを見た友人の店の人から、「めいさんは霊感あるの?」と質問されました。
「いや、ないですよ。」と即答したのですが、そこから霊感の話題になり、誰かが「小さいころに1度だけ自分の部屋で夜中に女の人が立っているのを見たことがあるから、霊感とか不思議な力、現象は信じているけど、この広告を見てこんな一か所にこんなに霊感のある人が集まるのはおかしいと思う。」とぽつりといいました。
あぁ、なるほどなと思いました。
こんなに霊感霊感書かれていたら胡散臭いよね、と占い師の私が思うくらいです。
興味のない人からしたら詐欺でしょう。
自己防衛、信じなくて当然です。
占いは日本でまだまだマイノリティな部類、何となく怪しいと思われてしまうものだと思いますが、その理由として「占い」=「霊感」が強くあるからだと思います、
占い師側も、相談者側も多かれ少なかれそれが当たり前、みたいな感覚がどこかあるのではないかなと思います。
そんな中、霊感がある占い師がわんさかいる、そりゃ嘘だと思われて当たり前だと思うんです。
私も霊感と書かれている部分は殆ど信用していません。
少なくとも、本当に霊感があって自分の思い通りに操れる人はそれほど多くはありません。
「霊感」と書かれている場合まず疑え!
しかし、電話占いなんかでも霊感、と書かれている先生が圧倒的に人気です。
何故、電話占いなどに霊感と書かれている先生が多いのか。
それは、霊感があると書かれている先生が圧倒的に人気です、とまず教えられるからだと思います。
そう言われて占術に霊感と入れてしまう人が少なからずいると思います。
そうでなければ、1つの占いの館の半数以上の先生が霊感ありなんてことにならないと思うんです。
私が思う、霊感がある先生の特徴、それは、わざわざ霊感、と書いていない人、これに限ると思います。
そういう先生は書かなくとも占うだけで勝手に信用がついてくるので、わざわざ書く必要ないくらい人気が出ます。
私がお世話になった占い師の先生で絶対に占い、手相だけではなく霊感だなと思ったのが、大阪の商店街に現れる占い師のおばぁちゃん、ただその1人です。
もしろガチ霊感がある人がこぞって自らを、電話占いや占いの館に売りむと私は思えません。
口コミで紹介で十分忙しいはずです。
また、霊感ある人が占い師になる確率ってそんなに高くないと思うのです、本物だとその力を使いたくないという人もいるものです。
もちろん、占いの館にも、電話占いにもいるとは思いますが、占い師を選ぶ基準として霊感を重視すると失敗しがちかと思います。
霊感が多くの人にあるならば、直感で選び、いい先生に巡り合うのも霊感の導きだと思います。
言っちゃえば感も霊感のうち!
先生を選ぶコツは自分の基準
私は多少レビューも拝見しますが、自分の感じた第一印象からお世話になり、段々長時間待機、自分が相談したい時に待機している確率が高い先生に継続してお世話になっていました。
霊感がある、ないよりも必要な時に的確なアドバイスをくれることに重きを置いているからです。
見えない霊感よりも、寄り添い、一緒にいい方向に行けるよう相談できる先生を信用します。
皆さんも霊感ありの文字に惑わされないで下さいね。
霊感がないからカードや道具の力を借り、占いをするんです、ようはその先生の読み方なんです。
あなたに沢山のハッピーと、沢山のラッキーが訪れますように♡
