
こんにちは、ホステス占い師🍷柊里(しゅり)です。
これまで、「お金持ちの男性に選ばれる女性とは?」というテーマについて4回にわたって書かせていただきました。
中小企業の社長さんなどは「戦友良妻賢母タイプ」、資産家や大企業の会長さんなどは「癒しいい女タイプ」というように、同じお金持ちの男性でもタイプによって結婚相手の女性に求めるタイプが違う傾向にあります。
詳しくは、こちらの記事も読んでくださいね。
<前回までの記事>
・目指せ玉の輿!お金持ち男性に選ばれる女性とは?①(中小企業の社長<前編>)はこちら
・目指せ玉の輿!お金持ち男性に選ばれる女性とは?②(中小企業の社長<後編>)はこちら
・目指せ玉の輿!お金持ち男性に選ばれる女性とは?③(資産家・大手企業の会長<前編>)はこちら
・目指せ玉の輿!お金持ち男性に選ばれる女性とは?④(資産家・大手企業の会長<後編>)はこちら
今回は、この2つの女性のタイプについてもう少し掘り下げてみます。
タイプ別メリット・デメリット

「戦友良妻賢母タイプ」にも「癒しいい女タイプ」にも、それぞれにメリット・デメリットがあります。
・「戦友良妻賢母タイプ」
メリット・・相手にされるならば、最初から“本命枠”になれる。
デメリット・・家を守る性質ゆえに、浮気されやすい。
・「癒しいい女タイプ」
メリット・・本命にさえ選ばれれば、とにかく愛されかわいがられる。愛とお金が両立できる。
デメリット・・最初から“愛人枠”にならないよう注意。「戦友良妻賢母タイプ」と結婚し、「癒しいい女タイプ」を愛人にするパターンが最も多いと言える。このタイプを選ぶ「初婚の若いお金持ち」はほとんどいない。
「自分がどんなタイプの女性なのか」「どんなタイプの女性を目指すのか」によって、そのメリット・デメリットを知っておくと、お金持ちの男性とつき合っていても、いざ結婚して一緒に生活を送ることになっても役に立つと思います。とくにデメリットは、要チェックです。
共通するポイント

さて、次に「戦友良妻賢母」「癒しいい女」のどちらにも共通するポイントを上げていこうと思います。どちらのタイプにも求められる女性像と言ってもいいかもしれません。
これを抑えてお金持ち男性にアプローチをかけつつ、その男性がどちらのタイプを結婚相手に求めているかを見極めるといいかもしれませんね。
・お金目的じゃない(お金目的とわからない)
・言い訳ばかりしない、男性を責めない
・仕事に理解を示す
・自分がその人に対してできる仕事をする
・感謝を知っている、何でも「あたりまえ」にならない
・その男性にない知識や見解、魅力を持っている
・下品に騒がない、言葉遣いが綺麗
・内側からにじみ出る知性と色気
・マメで気が利くこと
・表情が豊かだが感情的にならない
・かわいげがある
・夢や目標を持っている・漠然とダラダラ生きない
・お金に媚びない
・対等であるようつき合えるが調子に乗らない
・礼儀がなっている
・芯がある
・打たれ強く我慢強い
・男性を尊敬している
玉の輿は決してただ楽で「悠々自適」ではない

いかがでしたか?
お金持ちの男性が結婚相手に求める女性のタイプについて見てきましたが、もし小手先だけのテクニックを身につけて、相手に求めてる女性だと思わせることができたとしても、そのメッキは次第にはがれてしまいます。お金持ちの男性は、稼ぐ能力にも通ずる、先物買いや先見の明に優れているもの。
結婚したいと思う男性に出会ってから、お金目的にアレコレと小細工をする程度の女や、日ごろぼんやり生きているような並の女には到底落とせません。
「選ばれる女」になる為には、常日頃から生き方を意識をしなければなりませんし、そもそも、そういう人間性にならなければなりません。
人間の性格というのは考え方のクセが表面に現れたものです。
それを変えていくにはただひたすらに行動を変えること。
行動を変え、考え方のクセを治していく…見た目だけではない自分磨きの弛まぬ努力が必要です。
つまり、結局は「いい女」にならなきゃダメってことですね。やっぱり、世の中そんなに甘くはないのです。
